NEWSパラジェル 新色/新製品
2022 SPRING/SUMMER NEW COLOR!
Produced by chie
-

- ベビーリップ
Baby Lip
-
赤ちゃんの唇をイメージした血色感のあるピンクベージュ。肌の色を綺麗に見せてくれるので、どんな人にも似合う万能カラー。単色使いでも可愛らしくなり過ぎないのがうれしいポイント。
-

- バターナッツ
Butter Nuts
肌馴染みの良いシアーなイエローグリーンはおしゃれ感抜群で、ワンカラーもアート使いも自在に。思わず食べたくなるようなキュートな名前で、普段黄色や緑系を選ばない方にもチャレンジしやすい。
-

- オーブ
Aube
夜明け前の暗い空を思わせるシアーーなブルー。ほんのりグレーがかった色みが似合わせカラーとして使いやすい。ミラーやストーンなどのパーツと合わせてシャープなデザインにも。
-

- トフィー
Toffee
イギリスのキャラメル菓子「トフィー」をイメージしたクリアなオレンジブラウン。一度塗りでも重ねても透明感を楽しめる。透け感を生かしたベっ甲風ネイルやマーブルデザインにもおすすめ。
-

- シースルーアーモンドミルク
See-Through Almond Milk
ほんのりピンク感のある透き通った乳白色で、指を細く長く見せてくれる上品なカラー。透明感のあるホワイトはどんなカラーやパーツとも相性がよく、春夏デザインに活躍すること間違いなし。

-
RELAX & JOURNEY
日常から心を解放する、心地良い体験を提供するためのカラーラインナップ
カラーコンセプトは「RELAX & JOURNEY」
4g ¥6,400
chie
https://www.instagram.com/chie.1113/
プライベートサロン valerie オーナー。
リアルクローズに合わせたトレンド感度の高いネイルデザインを作り出し、遠方から来店する顧客も多数。1日最大入客数9名という経験を生かした"時短work"を得意とし、サロンワーク、雑誌などでも活躍中。
2022 SPRING/SUMMER NEW COLOR!
Produced by Aizawa Eri
-

- フィグバター
Fig Butter
-
くすみ感がありつつもしっかり発色するローズ系カラーは、大人っぽく仕上がる色み。同じトーンのグリーンやブルーと合わせればオリエンタルな雰囲気に。フレンチなどのライン使いにも活躍。
-

- カネル
Cannelle
女性らしさがありながらも甘すぎないオレンジピンク。どんなシーンにも馴染みやすく、ひと塗りでおしゃれな指先に。ベーシックなピンクが苦手な方におすすめのカラー。
-

- ブラン
Brun
赤みを抜いたほんのり黄みがかったイエローブラウン。シアーで夏にも使いやすい大人っぽい色みに。ゴールドやシルバー、オフホワイトなどのカラーとも相性が良く、アレンジしやすいのも魅力。
-

- サンドトープ
Sand Taupe
絶妙なバランスに調整した、手元に溶け込むグレージュカラー。明るすぎない色みが上品さを与えてエレガントに。イエローやブルーなど春夏トレンドのポップなカラーと合わせても◎
-

- カメオブルー
Cameo Blue
カメオのアクセサリーをイメージした、上品でくすみ感のあるブルー。シルバーやホワイト、ブラウンとも好相性。パール系のパーツにも馴染みやすく、アートの幅を広げてくれる。

-
RELAX & JOURNEY
日常から心を解放する、心地良い体験を提供するためのカラーラインナップ
カラーコンセプトは「RELAX & JOURNEY」
4g ¥6,400
相澤英里(パラジェル新色プロデュース)
https://www.instagram.com/eri.miyak/
Nail Doux テクニカルマネージャー
2021.09.1 wed RELEASE!
PRODUCED by CAPLUS NAIL
-

- サンライズミスト
Sunrise Mist
-
パール感と少しくすみ感があるピンクブラウンに、細かいゴールドのグリッターを入れ、秋冬に重宝するカラーに。フェミニンにもエレガントにもなり、ニュアンスアートにも最適です。
-

- セピアグロウ
Sepia Glow
ブラウンパールの中にゴールドのグリッターが光り、トレンド感とクラシカルな雰囲気を演出。ペールカラーやニュアンスアートの中にも溶け込み、どんな肌にも馴染んでマルチに使える一色です。
-

- シスルブラウン
Thistle Brown
赤みのあるグレイッシュカラーに、偏光パールと繊細なグリッターを合わせました。見る角度によって印象 が変わり、上品さと重厚感を表現できます。クラシカルなカラーとの相性も抜群です。
-

- プリズムゴールド
Prism Gold
グリッターを合わせました。見る角度によって印象が変わり、上品さと重厚感を表現できます。クラシカルなカラーとの相性も抜群です。
-

- オーガンジーパール
Organdy Pearl
ほんのりピンクの偏光パールカラーは、絶妙なクリア感にこだわった一色です。ワンカラーはもちろん、他のカラーに重ねても◎さまざまな使い方ができる万能さが魅力。
-

- ストームグレー
Storm Gray
-
質感にこだわったクリア感のあるグレー。ニュアンスデザインのアクセントとして、くすみ感を与えたい時におすすめ。秋冬はもちろん、オールシーズン活躍する万能カラー。
-

- シースルーローズトープ
See through Rose taupe
ほんのりとピンクやグレージュを感じる味わい深いスモーキーカラーです。トレンドのフェミニンなデザインにも合うナチュラルな色みでワンカラーでの使用もおすすめです。
-

- ジンジャーオレンジ
Ginger Orange
秋冬に提案したい、控えめながら華やかさもあるテラコッタカラー。こなれ感と、独特な女性らしさを合わせ持ち、シックな雰囲気に仕上がります。しっかり発色してくれるのもポイント。
-

- バーガンディ
Burgundy
重ねるごとに深みを増す深紅。肌を明るく、手を美しく見せ、女性らしさと気品をもたらしてくれます。ぜひワンカラーで使っていただきたい、ネイルの原点となるような一色です。
-

- クリムゾンレッド
Crimson Red
既存カラーにはない「赤」で「真紅」を表現しました。黄みを抑えることで、どんな肌色にも馴染みやすいー色に仕上がりました。ワンカラーで仕上げれば、視線を引き寄せ、見る人を魅了します。

-
「フェミニン」「エレガント」をキーワードに“今欲しい”を再現した10カラー。
4g ¥6,400 [32-00]
この秋冬は「フェミニン」や「エレガント」がトレンドキーワード。ベーシックで使いやすい色の中に、それらの要素を取り入れ た新色を作りました。現役サロンワーカーのネイリスト5名がそれぞれ意見を出し合い、今一番欲しい色、そして、お客様に求 められる色を追求しました。今までありそうでなかった絶妙な色味のレッド系や人気の高いくすみ系カラー、これまではラメを混ぜて作っていたようなきらめきや偏光なども取り入れています。秋冬らしい、上品さと奥行きのあるデザインに仕上がる10色が揃いました。いずれもお客様に喜んでいただけるカラーになると感じています。
CAPLUS NAIL(パラジェル新色プロデュース)
https://www.caplusnail.jp/
愛知県春日井市を拠点に県内7店舗、大阪府と岐阜県、シンガポールにも出店する。
パラジェルエデュケーターが多数在籍し、高い技術力と高いレベルのおもてなしに定評がある人気サロン。
2021.02.18 thu RELEASE!
PRODUCED by HISANAGA HIROYO
-

- エクリュ
ecru
-
白よりのミルキーカラー。ホワイトはブルベ、ベージュはイエベが似合うとされてますが、その中間色のようなカラーで身に着けるだけでこなれ感を。
-

- ソイル
soil
SSを大人に飾るにはモードなハンサムブラウン。見たままの美しい発色。ブレンドやレイヤリングにもおすすめ。
-

- チョーク
chalk
透明感があり、ほんのりセピアなグレージュは肌馴染みの良い万能カラー。日本人の肌色に合いやすいよう、青味のないグレージュを完成させました。
-

- バフ
buff
空気のように軽く爪を彩り、つけ心地とマットカラーが、高級感とオンナっぽさを兼ね添えた優しめカラー。いつもの指先より垢抜けた大人ネイル。
-

- サテンヴェール
satin veil
ひと塗りしたら光のアングルで艶めきと印象を変える魅惑のベール。既存のカラーと合わせれば、スモーキーに。繊細で上品なパールが織りなす贅沢なサテン。

-
サステナブルを取り入れた大地カラーで、垢抜けた指先を演出。
4g ¥6,400 [32-00]
久永 ひろよ (パラジェル新色プロデュース)
pipimerry オーナー&ネイリスト
@pipimerry
プライベートサロン「pipimerry」経営。NPO法人日本ネイリスト協会認定講師。コンペでの優勝&入賞歴多数。 ネイル雑誌やムックを中心に引っ張りだこの売れっ子ネイリスト。
2021.02.18 thu RELEASE!
PRODUCED by FUJIKI YUMI
-

- フォーン
fawn
-
自然界にある色で癒されてもらいたい 想いから、自然体でいられるように、大 地のようなカラーを表現いたしました。
-

- カームコーラル
calm coral
春の上品さとリラックスムードを持ち 合わせた、他の色とも組み合わせやす い、ナチュラルなブラウンです。
-

- マチュアローズ
mature rose
透明感がありながらも落ち着いたトーン のローズカラーで大人のこなれ感を表 現。ワンカラーで魅せる大人カラーに。
-

- ジューンベリー
juneberry
果実の実りをイメージした落ち着いた 赤みです。シンプルファッションのポイ ントにもおすすめ。
-

- ムーングレー
moon gray
月明かりの景色を浮かべ、グリッター のきらめき感と肌になじむグレージュ カラーにこだわりました。
-

-
指先を見ているだけで癒される、日常に溶け込むカラー。
自然の中にある物をテーマにしてカラー作りをしました。お肌馴染みが良く、必然的に指の肌質とも合い、主張し過ぎる事なく共存 するカラーとなっております。着られるお洋服や年齢にもとらわれず、日常に溶け込むカラー。様々なシーンに対応できるのでスワロ フスキーやあらゆるパーツとの相性もとてもいいです。コロナ禍の中...指先を見ているだけで癒やされて頂きたい。ネイルで毎日の 生活に潤いや気持ちが上がりますように。
4g ¥6,400 [32-00]
藤木由美 (パラジェル新色プロデュース)
nail rossa オーナー
@nailrossa_
京都嵯峨嵐山でプライベートネイルサロン「nail rossa」を経営。上品で透明感のある“うる艶ネイル”で魅力的な指先に仕上げてくれると口コミで広がり、 現在は予約が取れないほどの人気サロンに。誰からも愛される「大人可愛い」がキーワード♡
2020.11.16 mon RELEASE!
MIXING GEL RELEASE
paragel カラージェルの可能性を広げる新しいミキシングジェル登場。
- カラージェル調整用の透明なジェル。カラージェルに合わせて好みの濃度に薄めたり、グラデーションの際にもご使用いただけます。別に用意したジェルコンテナやアルミホイルペーパーパレットの上でご使用ください。
※ベースジェル、トップジェルとしてはお使いいただけません。
-

-
付け替え時まで色あせないカラーを楽しめる
自分の塗りやすい粘度に調整できるユーティリティーなジェル
アートラインでワンカラーにするときに、塗りにくい色やグラデーションでボカしにくい、自分にとって苦手なカラーはないですか?
もちろん時間をかければできますが、ミキシングジェルを使うと自分の塗りやすい粘度に調整できるので、とても時短になりました。
ムラになることもなく、パラジェルのすべての色でちゅるんとした透明感のある色を作ることができ、ミキシングジェルを挟むことによるモチへの影響や色あせ、変色もないので、付け替えの時までそのままのカラーをずっと楽しめます。
プロデュース:冨高 裕海 【SINCE 代表/para gel エデュケーター】
大阪梅田、堂島のパラジェル専門店「SINCE」の代表責任者。サロンワークだけでなく他サロンのコンサルティング、技術教育と幅広く活躍。
2020.8.25 tue RELEASE!
PRODUCED by SHIRAKAWA MARI
-

- ルビー
Ruby
-
秋冬定番の深み系レッドを青みのない深紅に仕上げました。マットカラーなので、落ち着いた大人の女性に向けて最適です。
-

- オリーブ
olive
青みを持たせた優しいグリーン。どんな色とも相性が良いので、アクセントカラーとしても活躍します。ワンカラーで使えば優しく元気な印象に。
-

- マロン
Marron
今年流行の鈍いながらもぬくもりのあるブラウン。シアー感があり、控えめなネイルを好む大人向けの一色です。
-

- ピークォーツ
P.Quartz
くすみのある万能ピンク。少し頑張りたいオフィスネイルとしてもおすすめ。おとなしくなりすぎないので、明るい爪先に仕上げます。アート使いにも◎。
-

- ロゼ
Rose
やや青みがある深いピンク。高発色ながらシア―感もあるので挑戦しやすいカラー。ワンカラーやグラデーションの使用にもおすすめです。
-

-
様々なニュアンスのデザインに相性の良い、
柔らかめのテクスチャーで仕上げたアートに最適なラインナップ。
今回のカラー5色は2020秋冬のトレンドを意識したカラー5色です!グラデーション、ワンカラー、ニュアンスデザインなどに使いやすい少し柔らかめのテクスチャーで仕上げています★過去の白川プロデュースカラーと合わせて使っていただけるとさらに相性抜群!たくさんのアートを楽しんでください!!
白川 麻里(パラジェル新色プロデュース)
AND…NAIL オーナー&ネイリスト
年間2,000人以上のお客様へ施術するネイリスト。スピーディーに美しくをコンセプトにお客様に驚きと感動を与え続けている。全国からお客様が来店され、リピーター率も高く、大人ネイルの提案を得意としている。
2020.8.25 tue RELEASE!
PRODUCED by CHIE
-

- セージ
Sage
-
初夏から継続して流行のスモーキーなピスタチオカラーを秋冬トーンに仕上げました。カジュアルなファッションにも相性がよく、幅広い世代におすすめです。
-

- トープ
Taupe
-
トレンド感をしっかり押さえたい上品な大人女性におすすめのシア―なグレーパープル。肌馴染みが抜群で、手元を明るく見せてくれます。
-

- ラシット
Russet
-
シア―な質感ながらも深くて重みのあるパープル。秋が深まる季節に取り入れたいモードな印象の絶妙カラー。
-

- タン
Tan
-
イエローベースの肌によく馴染むくすみオレンジ。血色がよく見え、秋冬トレンドの淡いカラーのアウターと合わせれば今年っぽさが一段と引き立ちます。
-

- フィグティント
Fig tint
-
イチジクの果実をイメージしたニュアンスカラー。ワンカラーなら印象的な爪先に。アートなら簡単に秋色ニュアンスネイルが完成します。
-

-
ネイルカラーをファッションの一部として楽しむ。
軽やかにおしゃれを楽しめるシックでスモーキーなカラー。
「軽やかにおしゃれを楽しむ女性に向けて…ネイルカラーもファッションの一部として楽しんでもらいたい。」その願いを込めて、今までになかったシックでスモーキーなカラーラインナップを作りました。一度・二度塗りでカラーの表情が変わるので、様々なシーンとの相性も◎です。
chie(パラジェル新色プロデュース)
プライベートサロン valerie オーナー。
リアルクローズに合わせたトレンド感度の高いネイルデザインを作り出し、遠方から来店する顧客も多数。1日最大入客数9名という経験を生かした"時短work"を得意とし、サロンワーク、雑誌などでも活躍中。
「パラジェル」とはサンディング不要のLEDジェルネイル
「サンディング不要」それは
「本当に爪を傷ませないネイル」を意味します。
ネイルを楽しみたいけど、自爪を削ることで爪への
ダメージがかかる。こんな声に、私たちは向き合いました。
パラジェルでジェルネイルの概念が変わります。
サンディング一切不要で続けられます。
LEDライト使用により30秒硬化と施術時間の短縮が可能となります。
パラジェルと出会ったことで、お客様のネイルライフは格段に変わります。
傷まないネイル「パラジェル」で、最高のネイルライフを。
Difference of paragel
パラジェルと従来のジェルネイルのちがい
パラジェルで施術した爪の断面
- ○サンディングが不要
- ○施術のスピードが大幅短縮
- ○生産性がUP↑
従来のジェルネイル
- ●サンディングが必要
- ●施術に時間がかかる
- ●生産性がDOWN↓
- サンディング不要!
-
パラジェルはサンディング不要なため、ツメの表面の層を残し、健康なツメのままジェルを密着させることができる。またサンディングをしないで密着させるためには、技術が必要なので、セルフネイルとプロフェッショナルネイルの差別化が可能です。さらに、ジェルをツメに染み込ませずに密着させるため、オフも簡単でツメが傷みません。
- 従来のジェルネイルは、サンディングが必要・・・・
-
ツメの表面を削ったり、プライマーを使用することにより、ジェルをツメに染み込ませて密着させるため、オフする際に自ヅメを傷める可能性があります。また無理にジェルを剥がす(オフする)とツメの層も一緒に剥がれてしまい、自ヅメの傷みにつながります。
パラジェルならその心配はありません。
- 高品質な顔料なので、変色が少ない!
-
パラジェルは高級顔料を使用しているため、長期間変色が少ないのも特徴。分離しないので、ミキシング(攪拌)の必要がないのが魅力的です。(一部除く)。
- カラージェルが紫外線に弱く、分離する。
- 紫外線等により、時間が経つにつれて変色することがあります。またミキシング(攪拌)が必要で、使用の度に混ぜる必要があります。
- LEDライト使用で、硬化速度が30秒と早い!
- パラジェルは硬化スピードが30秒と早いので、施術時間を大幅に短縮できます。ネイリスト1人の施術時間の短縮が、お店の生産性UPへと繋がります。
- UVライトの硬化速度は1〜3分
- 硬化スピードが1〜3分と長いので、施術に時間がかかります。結果的に施術時間が伸び、お客様への負担だけでなく生産性の下落へと繋がります。パラジェルならその心配は不要です。
Paragel Q&Aパラジェルについて よくある質問
-
パラジェルについて
-
LEDライトについて
-
パラジェルの施術について
-
パラジェルのオフについて
-
モチについて・すぐ取れてしまったら
- パラジェルのメリット、デメリットは?
-
パラジェルで施術したネイルは、どんどん健康になっていきます。健康にネイルを楽しみたい方には、健康な爪を目指して、パラジェルを続けていくことがおすすめです。
パラジェルは他のジェルとは違い、独特の扱い方があるのも大きな特徴。
その分、きちんとした技術を持たない人が施術すると、施術直後でもすぐに爪から外れてしまうこともあります。
パラジェルのライセンスを持ったネイリストがいるサロンで施術することがおすすめです。
【パラジェルのメリット】
・爪を傷めないから、通うほど健康な爪になる
・健康な爪には、抜群のモチを発揮する
・高級顔料を使用。高発色でキレイ
・ジェルの硬化が早く、熱を感じにくい
【パラジェルのデメリット】
・爪が傷んでいる間は、ネイルが欠けたり、オフがしづらい
・健康的な爪が伸びて、モチが良くなるまで約3ヶ月程かかる
・正しい使用方法を知らないネイリストだと、効果があまりない
・料金が少し高い
- パラジェルはどこでできますか?
-
東京・大阪・兵庫に店舗がございますので、お近くの店舗にお越しください。
パラジェルネイルサロン ANNEは、パラジェルに精通したスタッフが施術いたします。
【東京】ANNE渋谷店
【大阪】ANNE梅田(ALLYS)・ANNE梅田(grace by afloat)・ANNE心斎橋・ANNE南堀江店・ANNE谷町6丁目店
【兵庫】ANNE伊丹店
店舗一覧はこちら>
- 保管・撹拌(ミキシング)の方法は?
- パラジェルの保管について
※ジェルは日光が当たらず、温度変化の少ない冷暗所で保管します。
※ 直接爪に施術するものであるため、古いジェルは使用しません。
※ 長時間ジェルの蓋を開けたままにしないようにします。 照明などがジェルに当たると、ジェルの品質に影響を与える可能性があります。
※ LEDライトの前には、ジェルや筆を置かないようにします。
- 通常パラジェルの もち はどのくらいですか?
- パラジェルのもちについて、爪の状態によりますが、健康な爪であれば通常3週間~1ヶ月程度です。
ネイルがリフトしていない場合も、リペアやオフをせずに1ヶ月以上放置すると爪のトラブルの原因となりますので、お気を付けください。
- リペアやフィルインは可能ですか?
- パラジェルのリペアやフィルインは可能です。
- 本当にサンディングをしなくてもよいのですか?
- パラジェルのサンディングは不要です。表面を削ることなくトッププレートに定着します。
但し、トッププレートが無くなっている状態や爪が傷んでいる状態、または薄い状態等により施術が異なります。
ご自身でパラジェルをされる方は、ディプロマコースの受講や施術行程をご理解頂いた上でのご使用をオススメします。
- ナチュラルラインとアートラインの違いは?
- ○パラジェル ナチュラルライン
ポリッシュのような柔らかさで、セルフレベリングが早く自然な仕上がりが特徴です。
- ○パラジェル アートライン
粘度が高く、にじみがないので、繊細なアートが可能です。また、抜群の発色の良さでジェルアートの施術に最適です。
- ジェルはどのように使い分けるのですか?
- ○パラジェルのベースジェルについて
・クリアジェル:基本のベースジェルとして使用して頂きます。薄付きでセルフレベリングが早く、操作性が 抜群です。ダメージがある爪の方にもおすすめです。
- ・アートクリアジェル:フィルインに適しています。また、爪に凹凸のある方、少し厚みを付けたい方にもおすすめです。
- ・クリアジェルEX:水仕事が非常に多い方やリフトしやすい方にお使いください。粘度が高いので流れにくく、厚みや強度を出すことも可能なのでフィルインにも向いています。
※密着力が高いためオフがしづらくなる事があります。
- ○パラジェルのトップジェルについて
・トップジェル:粘度が低いため、自然な厚みでツヤを維持します。
- ・アートトップジェル:粘度が高いので小さいストーンの固定や、アートの凹凸を埋める際にもご使用頂けます。
- ○パラジェルのスカルプジェルについて
・スカルプジェル:フリーエッジの形成。フローターの厚み出しに最適です。ネイルベットの1/3から2/3程度の長さ出しができます。
- ・スーパースカルプジェル:ハードジェル並の硬さで強度もあり、約1㎝程度しっかり長さを出すことが出来ます。それ以上長さ出しをされる場合はストレスポイントへの負荷がかかってしまう為、厚みと強度をさらに付ける必要がございます。
- パラジェルのカラージェルを混ぜて使うことはできますか?
- パラジェル同士は混ぜていただいて問題ありません。ナチュラルライン・アートラインのジェル同士も混ぜてお使いいただけますが、ジェルの硬さが違いますので混ぜ合わせた際に粘度が変わります。
- 他社のライトで硬化しますか?
- パラジェルはUVライトで硬化すると、カラーによって硬化速度にばらつきがあるので推奨出来ません。また、LEDライトも種類によっては、硬化速度が早すぎて硬化熱が出る事がありますので推奨出来ません。
- 蛍光灯等でジェルが硬化してしまいますか?
- パラジェルは太陽光が当たる場所や、デスクライトの下で容器のふたを開けたまま長時間放置すると硬化します。また、窓際での施術にはご注意ください。ご使用時にはふたを開けたままにせず、ご使用後も光の当たらない涼しい場所に裏返しにせず保管ください。
- パラジェルのLEDライトの波長は?
- パラジェルのLEDライトの波長は380nm~420nmの間です。(紫外線:380nm以下)
- パラジェルのLEDライトで日焼けはしますか?
- パラジェルLEDライトでの日焼けの心配はありません。
- UVライトとLEDライトの違いはなんですか?
- UVライトの光は紫外線で拡散・反射して進みます。
LEDライトの光は可視光線で直進します。また、光の伝達が早いため硬化も早くなります。ただし光の分散・反射はしないので、パラジェルの施術では爪の表面だけではなく、裏面や側面にもライトが当たるように指をまっすぐ上に向けてライトに入れてください。
また、UVライトの寿命は約3,000時間に対し、パラジェルが使用しているLEDライトは約40,000時間とUVライトの約10倍以上です。硬化時間も1/4~1/6と短縮されます。
- パラジェルのLEDライトでUVジェルは硬化しますか?
- パラジェルはジェルにより硬化するもの、硬化したように見えるものがございます。お使いいただくことにより、どのような影響が出るかは保証出来かねますので、推奨致しておりません。
- 規定時間ライトに入れてもジェルが硬化しません。ライトの故障でしょうか?
- パラジェルの塗布量が多い場合がございます。多く塗布してしまうと硬化不全を起こすことがございます。 塗布量を調節しても硬化しない場合は、ライトの照射が弱まっている場合がございます。
- パラジェルのLEDライトの寿命はどのくらいですか?
- パラジェルのライトは半永久的ではありません。照射が弱まった状態でジェルを硬化すると、硬化不全を起こす場合がございます。1年を目安に照射点検していただくことをおすすめ致します。
- 先端から欠けて来たり層になって剥がれたのですが
- 爪が傷んでいる状態や、爪が薄くなっている状態に、仮プレート(土台)を作らず施術を行うと欠ける可能性があります。仮プレートを作り施術を行うことが大切です。
また、パラジェルのベースジェルが均一に塗られていないと、健康で厚みがある爪でも欠けてしまう場合があります(エッジ部分までしっかり巻き込むように塗布する必要があります)。
1度に厚く塗られた場合も硬化不良となりますので、厚みを出す際は、何度かに分けて塗布することが必要になります。
施術途中で未硬化ジェルを拭き取った場合も剥がれやすくなります。
パラジェルのパラクリーナーでのワイプアウトは最後のみにすることも大切です。
- 根元から欠けて来たのですがなぜですか?
- キューティクルにジェルが付いてしまうと、浮きの原因となります。また、キューティクルラインのジェルが厚いと浮きやすく剥がれやすくなります。
さらに、プレパレーションの際にルースキューティクルが残っていたり、パラプレップでしっかり水分・油分を除去していない場合も浮きの原因になります。
- 未硬化ジェルを拭取った際、曇るのはなぜですか?
- パラジェルはLEDライトがしっかり当たっていない場合や、トップジェルの量が少な過ぎる場合、硬化不良が起こり曇りの原因となります。
また、キッチンペーパー等蒸発しやすいものではなく、たっぷりパラジェルのパラクリーナーを含ませたワイプ等で拭き取ることが大切です。
エアコンの風が直接当たり蒸発・乾燥している場合も注意が必要です。
併せてトップジェルの量も確認する必要があります。
- カラージェルがムラになってしまいました。
- パラジェルは、ポリッシュを塗る際と同様に、いきなりキューティクルラインから塗らず、 キューティクルラインの手前にジェルをのせ、優しくキューティクルラインへ押し込むと、キューティクルラインにジェルのたまりができにくくなります。
その後、ブラシを立てずに優しくフリーエッジ方向へ引きます。
サイドも厚みが出ないように塗り、ムラはジェル量で調整しないようにします。
厚塗りの原因となり硬化不良となります。
- 自爪が薄いので、薄付きだと気になります。
- パラジェルで厚みを出す場合は、1度目のクリアジェル、アートクリアジェル、クリアジェルEX、いずれかを塗布後、アートクリアジェルまたはクリアジェルEXで強度を出します。ただしジェルを一度に厚く塗ると硬化熱を感じる場合がある方は、クリアジェルを数回分けて塗布しないと、硬化不良の原因となります。
- 爪の切り方はどうしたらいいでか?
- パラジェル施術時、ファイルで長さ・形を整えた後、ジェルを付け替えることをオススメします。
くれぐれも爪切りで切らないでください。
爪の上に付いているジェルにも負荷が掛かり、割れたり先端に巻き込んでいるジェルがなくなり、剥がれの原因となります。
- パラジェルのオフの方法と、時間はどのくらいかかりますか?
- パラジェルは施術は、傷んでいる爪の方と健康な爪の方では、オフの仕方が変わります。
カラージェルをクリアジェルが残る部分までファイルで取り除き、パラリムーバーを含ませたコットンをアルミホイルで巻きます。
[傷んでいる爪の方]は20分、[健康な爪の方]は10~15分放置して下さい。その後、キューティクルリムーバーとメタルプッシャーを用いて優しく取り除きます。
- ※『UTSUMI×para gelプッシャー』を使用するとスムーズです。
- ※パラジェルのパラリムーバーは揮発しやすいので、放置時間の途中でアルミホイルを開いて空気に触れてしまうと効果が半減します。
- 塗布後20分程でオフできないのはなぜですか?
- パラジェルでは、爪が傷んでいる状態や、前回サンディングをしてトッププレートが無くなっている状態等にパラジェルを塗布すると、オフがしづらくなることがあります。また、ジェルがかなり厚めに付いている場合もオフがしづらくなります。
- 爪の表面に点状のジェルが残っている時は?
- サンディングせずにキューティクルリムーバーを塗布し、メタルプッシャー等で優しく取り除きます。
- オフできない時はどうすればよいですか?
- パラジェルのパラリムーバーは揮発するので、再度コットンに含ませてアルミホイルを巻き、更に10分程度時間を置きます。その後キューティクルリムーバーを塗布し、メタルプッシャー等でジェルを優しく取り除きます。くれぐれも削り取ったり、プッシャーで無理に剥がすようなことは厳禁です。
また、リムーブカバーを使用するとオフの時間が早くなります。
- パラプレップで隅々まで拭き取られていますか?
- パラジェルのパラプレップでキューティクルの溝までしっかり拭き取れていない場合、キューティクルリムーバーが爪に残っていたり、油分が爪に付着していることがあり、リフトしやすくなります。
ワイプを小さく折り、厚みをつけて隅々まで拭き取ってください。
- 甘皮やルースキューティクルの処理は?
- プッシャーで押し上げる際に、ムラになっているとキューティクルラインが崩れてしまいます。
プッシュアップをした後、必ず水で洗い流してください。
- ベースジェルに塗りムラはありませんか?
- パラジェルは筆が爪と平行に動いていないと、押しつけてジェルを塗布している状態となり、表面にムラが生じやすくなります。また、爪が傷んでいたり、過度のサンディングによりボコボコしている場合にも、塗りムラができやすくなります。
爪の表面にツヤが出る程度でクレーターができないように塗布することが大切です。
必要に応じてクリアジェルを1度硬化させた後、2度塗りします。
- 皮膚へはみ出していませんか?
- パラジェルは筆に取ったジェルの量が多いと、キューティクルへはみ出し、皮膚に付着することがあります。
ジェルが皮膚に付着している場合、そこからジェルが浮いてきて、爪の上まで力が加わり剥がれる場合があります。ライトに当てる前に、必ずはみ出していないか確認することが大切です。
はみ出している場合は、ウッドスティック等で取り除いてからライトに入れます。
- エッジ(爪の先端)まで塗られていますか?
- パラジェルのクリアジェルが先端まで塗られていないと、その後のカラージェルやトップジェルのコーティングが不完全なものになります。
必ず、エッジにもジェルを筆で巻き込み、塗布されているか先端から見て確認することが大切です。
- 1度に厚塗りしていませんか?
- パラジェルは1回の塗布量が多いと、光がジェル内側まで届かず、一見硬化しているように見えても硬化不良の場合があります。その際、2~3日後に剥がれてしまいます。1回の使用量の目安は、パラブラシ片面半分程度です。基本の塗り方、量は守って塗布する必要があります。
- 途中でお客様が爪の上を触られてはいませんか?
- パラジェル施術中、油分・ホコリ・水分が付いているとジェルが定着しにくく、浮きの原因となります。施術途中にお客様が爪の上を触られた際は再度パラプレップで爪の表面を拭き取る必要があります。
- LEDライトはしっかり当たっていますか?
- パラジェルのLED光は直線的な光です。反射等もしないため、下記のような爪の方にはご注意ください。
・爪にカーブがある方・巻爪の方⇒パラジェルのLEDライトの中で左右に回転させてください。
・フリーエッジの長い方⇒手のひらを上に向けエッジも当ててください。
・爪が短い方⇒指先にジェルがはみ出さないように塗りましょう。
・先端が下がっている爪の方⇒爪先をパラジェルのLEDライトに向け軽く上げてください。
・爪が真上を向かない方⇒指を傾けていただくか、パラジェルのLEDライトを傾けてください。
- *5本一緒にパラジェルのLEDライトに入れると親指の一部に光が当たりにくくなります。親指は単独でライトに当ててください。
- *パラジェルのLEDライトに当てる際は指先を軽く開き、隣の指同士が影をつくらないようにしてください。硬化していてもツヤがなくなる場合があります。
パラジェル パラポリッシュ
パラジェル パラポリッシュは、パラジェル同様サンディング不要で爪を傷めないのはもちろん、トップジェル機能を備えた拭き取り不要のカラージェルで、施術時間の短縮にも繋がります。カラージェルで仕上げれば、薄付きのの自然な仕上がりに。さらにトップジェルを重ねることで、極上の輝きをその手に。

- パラジェルパラポリッシュはサンディング不要!オフも簡単!
- トップジェル機能を備えたノンワイプカラージェルで施術時間の大幅短縮を実現!
- 一度塗りでも、カラー発色が美しい!
- クイックメニューのワンカラーやフットネイルにも最適!
パラジェル パラスパ
パラジェル“パラスパ” こだわりの天然植物オイルがもたらす浸透力 *1
天然由来の植物オイルとオーガニックエッセンシャルオイルを配合した、
本格オイルケアブランドパラジェルの「パラスパ」
こだわりのオイルは、肌表面だけでなく、角質層まで浸透し潤いのあるお肌に。
ホホバオイルやスクワラン、ローズヒップオイルなど、肌をやさしく保護し
エイジングケア*2にアプローチする天然オイルが、
ハリのある美しい肌へと導きます。
*1 角質層まで *2 年齢に応じたケア
癒しとケアのブランド「パラスパ」登場
パラジェルのpara spa製品は高品質で信頼できる原材料を厳選し、高保湿・エイジングケア*2にアプローチする成分を豊富に配合しています。植物の生命力が、癒しを与え気持ちを解きほぐして素肌を美しく健やかに整えます。*2 年齢に応じたケア

- 肌にやさしいホホバ種子油が角質層深部までしっかり浸透
パラジェルのパラスパこだわりのホホバ種子油。アメリカ南西部に自生する、ホホバの実から抽出される黄金色の植物油。人間の皮脂と似た構造で、酸化しにくく安全性が高いオイルです。肌表面のバリアとなり乾燥やダメージからも守り、高い保湿力を発揮します。

- 限りなく自然に近いオーガニック素材を使用
使用する原材料の多くは、オーガニック素材。限りなく自然に近い素材なので、植物が本来持っている力強い栄養成分が濃く配合されています。お肌だけでなく環境にも優しいオイル、ミルクに仕上げました。

- アロマのやさしい香り
パラジェルのパラスパこだわりのアロマの効果によりローズマリー&オレンジ、ゼラニウム&イランイランなどの香りが空間にふわっと広がり、心身を満ち足りた穏やかな状態に導きます。

ハンド&ボディ ミルク
ローズマリー&オレンジ/ゼラニウム&イランイラン
- パラジェル、パラスパのハンド&ボディミルク。精油、植物エキス、植物油をバランスよく配合した手とボディのためのミルクです。オーガニックエッセンシャルオイルを中心とした心地よい香りと、エイジングケア*1、保湿、肌の引き締め等を目的とした植物成分配合で、手とボディにうるおいを与え、ツヤのある美しい素肌に導きます。
- *1 年齢に応じたケア
[使用方法]適量を手に取り、やさしくマッサージしながらなじませてください。
ハンドオイル
シトラスフローラル
- パラジェル、パラスパのハンドオイル。厳選された植物オイルベースが、角質層まで浸透し、肌に潤いを与え、手全体を美しく保つオイル。繰り返し使用することで、シワ*2も目立ちにくくなります。酸化しにくく、ベタつかずに肌なじみが良くサラサラとしたつけ心地です。さらに爪に油分を与え、なめらかに整えます。
- *2 乾燥による小ジワ
[使用方法]手の甲に1滴垂らしキューティクルから手全体にやさしくマッサージしながらなじませてください。
使用量の目安:片手1滴)
[使用上の注意] お肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。お肌に合わない場合はすぐにご使用を中止してください。目に入った場合は直ちに水またはぬるま湯で洗い流してください。直射日光や高温多湿を避けて保管してください。乳幼児の手の届かないところで保管してください。
ボディオイル
ゼラニウム&イランイラン
- パラジェル、パラスパのボディオイルは、オーガニック植物成分や厳選された植物オイルが、素肌をすっきり引き締めながら、潤いに満ちた、みずみずしくなめらかなボディへ導く、美容液のようなボディオイル。人間の皮脂成分に近い、パルミトレイン酸を含むマカデミアナッツオイル*3を配合することで、よりなじみやすく優れた浸透力*4を発揮。保湿・素肌の引き締めを目的としたエッセンシャルオイルの働きで、ご使用を続けることで柔らかな肌へ導き、心地よいリラックスタイムに誘います。
- *3 マカデミアナッツ油(保湿成分) *4 角質層まで
[使用方法]適量を手に取り、手のひら全体でオイルを温めてからお肌になじませてください。 お風呂上りの温まった素肌に香りを楽しみながらご使用いただくとより効果的です。
[使用上の注意] お肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。お肌に合わない場合はすぐにご使用を中止してください。目に入った場合は直ちに水またはぬるま湯で洗い流してください。直射日光や高温多湿を避けて保管してください。乳幼児の手の届かないところで保管してください。
バスエッセンス
ゼラニウム&イランイラン
- パラジェル、パラスパのパスエッセンス。天然の植物オイルをベースとした入浴剤。オーガニック植物成分がしっとりとなめらかでキメの整ったお肌へ導きます。アロマの香りがバスルームに広がり、心身ともにリラックスした心地よいひとときへと誘います。
[使用方法] バスタブ(お湯約180L)に適量(容器1目盛り目安)を入れよくかきまぜて入浴してください。お湯は乳白色となります。
[使用上の注意] お肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。お肌に合わない場合はすぐにご使用を中止してください。目に入った場合は直ちに水またはぬるま湯で洗い流してください。直射日光や高温多湿を避けて保管してください。乳幼児の手の届かないところで保管してください。
ハンド&ボディ スクラブ
ゼラニウム&イランイラン
- マパラジェル、パラスパのハンド&ボディスクラブ。ンナン、モモ、オレンジなど植物由来のなめらかな粒子を配合した手と体のための高機能スクラブです。 乾燥やゴワつきの原因となる、古くなった角質や汚れを落とすことで、透明感のあるなめらかで柔軟な肌へ導きます。
[使用方法]肌をぬらした後、適量を取り、ザラつきが気になるところを中心にやさしく、マッサージするようになじませます。その後、よく洗い流してください。
[使用上の注意] お肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。お肌に合わない場合はすぐにご使用を中止してください。目に入った場合は直ちに水またはぬるま湯で洗い流してください。直射日光や高温多湿を避けて保管してください。乳幼児の手の届かないところで保管してください。
ボディソープ
ゼラニウム&イランイラン
- パラジェル、パラスパのボディソープ。厳選された植物成分や植物オイルを含む泡で出るタイプのボディソープ。ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分も含み、必要な油分を取り過ぎることなく素肌を優しく洗い上げます。
[使用方法]適量の泡を手に取り、お肌を包み込むようにやさしく洗い、その後よくすすいでください。お湯を含ませたスポンジやボディブラシなどに取っても、ご使用いただけます。
[使用上の注意] お肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。お肌に合わない場合はすぐにご使用を中止してください。目に入った場合は直ちに水またはぬるま湯で洗い流してください。直射日光や高温多湿を避けて保管してください。乳幼児の手の届かないところで保管してください。
SALON LISTお問い合わせは各店インスタグラムDMからお願い致します
